Growing up together
難しそう…物理学は頭がいい人が専攻する科目…難易度が高いイメージを持たれがちで選ぶ人が少ない高校物理。それもそのはず。物理学は他教科と違って、根性でとにかく暗記して量をこなすことでは理解に繋がりにくいです。実は暗記することはほとんどない。思考の仕方、考え方を重要視する科目です。
物理学を学ぶことで、詰め込んで勉強する方法から『思考しながら学ぶ』方法へシフトチェンジ。これができるようになった時、皆さんは学びの本質を知ることができ、物理学の魅力にのめり込むことになると思います。
- 高校の物理の授業が理解できず苦手意識があるが、なんとかできるようになりたい。
- 理系進学を予定していて受験で物理学が必要だからなんとかしたい。
- 大学共通テストで高得点を目指している。
- 先取りで物理学を学びたい。
- 地方国公立を目指している。
CHARACTERISTIC
特徴
Thinking ability
物理学の考え方を重視
これまでの詰め込みによる学びが通用しないのが物理学。どんな現象にも「なぜ?どうして?」を突き詰め、思考しながら紐解いていくことを習慣付けます。とてもエネルギーがいる作業で時間と根気が必要ですが、理解できた時の爽快感は何にも変え難いでしょう。
Small number
少人数制
集団での一斉授業ではなく、最大5人ほどで学ぶ場所です。理解しようと努力している生徒を分からないままで置いていかない。一人一人のレベルに応じた課題を考え、しっかりついていけるようサポートします。
Advance class
先取り指導
一長一短で習得が難しいのが物理学。思考するということに慣れるのにはそれなりの時間がかかります。ここでは高校1年生から学ぶことができ、学年に関わらず理解度に応じて学習を進めます。思考しながらの学びは他教科にも生かすことができる学びの方法です。
Immersion
没頭できる環境が最優先
限度はありますが、集中できる・集中するのであれば厳しいルールはありません。カフェオレやコーヒーを片手に学ぶのもあり、全ては集中・没頭するため。自分で自分を律しましょう。
Study room
家で勉強できる習慣を
塾に行ったから成績が伸びるというわけではありません。塾で正しくインプットすることは大切ですが、成績が伸びるのはアウトプットしている家庭学習の時間です。家庭学習の重要性も伝えていきます。
Result
結果も重要視
目指すのは大学共通テスト「物理」で90点。できるならば100点満点を目標にしています。ただ学ぶだけではない、安定した結果につながる学びを重要視しています。
Opportunities
don’t often come along.
So, when they do,
you have to grab them.
PRICE
料金
基本的にテキスト等の購入はありません。学校で配られているものを使って学習します。
入塾費用
入塾費用はいただいておりません。月額費用及び印刷費をお願い致します。
月額費用
20,000円 / 月額
- 1回90分
- 週1回、月4回
- 5週ある時は最後の週がお休みです
- 塾生さんの都合でお休みの場合、振替は基本的にはありません
印刷費用
5,000円 / 半年
- 一人一人のレベルに応じた課題出題のための印刷費用です
KINBARA STUDY SPACEでは、入塾の際に面談の時間を設けています。受講する本人に学ぶ意思があるか、一緒にがんばれるかどうかの確認するための時間です。根底に本人の「理解したい」という気持ちがなければ、理解は難しいですし結果に繋がりにくいですし、大切な時間がもったいなく過ぎてしまいます。意思と根気さえあればどこまででも伸びていけます。共に頑張ると決めたからには責任を持ってサポート致します。
KINBARA STUDY SPACEでは、入塾後も定期的だったり、必要と思ったタイミングで個人面談の時間を設けています。繊細で多感な時期。精神面でサポートしたり、意思の確認や今後の進路の相談など様々な用途になる時間として活用できたらと考えています。
FAQ
よくある質問
Q1. 物理が苦手です。いいですか?
理解しようとする意思さえあればできるようになります。一緒に一歩ずつ頑張りましょう。
Q2. 場所はどこですか?
自宅で塾をしているためHPには掲載していません。体験や面談の際に直接ご連絡いたします。
ABOUT
講師について

KINBARA YOKO
岐阜大学院教育学研究科(物理・素粒子)を修了後、愛知で高校物理教諭や塾講師として勤務。出産を機に出身である福井県大野市にUターンし、ホームページ制作を中心としたWEBデザイナーに。現在はWEBデザイナーに加えて、KINBARA STUDY SPACEにて高校物理の指導をしている。